Sunday, February 3, 2013

日本の皆さんへの二通の手紙―カナダ・バンクーバーより Open Letters to People of Japan - from Vancouver, Canada

バンクーバー市民二人より、日本へのメッセージです。Here are open letters from two residents of Vancouver.



C A N A D I A N S   F O R   R E C O N C I L I A T I O N   S O C I E T Y

 
An open letter to people of Japan

日本の方々への公開メッセージ
 

January 19, 2013 2013年1月19日 

Recently we were made aware of the lack of understanding among many citizens in Japan, of Japan’s role in the aggressive wars against China and other Asian nations from 1931 to 1945. While Japan’s military role during that period and atrocities are well engraved into all the Asian countries invaded by the Japanese Imperial Armed Forces, such education apparently has been insufficient in Japanese schools, media and culture. Most people of Japan are unaware of the horrors inflicted by the Japanese Imperial Armed Forces, who believed they were fighting for a living god--the divine Emperor, and were receiving praises and honor for the courage to commit such atrocities.
最近になって私たちは、1931年から1945年にかけての日本の中国や他のアジア諸国に対する侵略戦争について、日本の人たちの理解が不足しているということを知りました。その間の日本軍の所業や残虐行為については日本の侵略を受けたアジア諸国の記憶には深く刻まれていますが、このような教育は日本の学校、メディア、文化全体の中で明らかに不十分なようです。生ける神―神聖なる天皇のために戦っていると信じ、残虐行為を行うことに対して賞賛や名誉さえ受け取っていた帝国日本軍の構成員たちによってもたらされた恐怖の数々を、日本のほとんどの人々は知らないようです。 

We feel that candid understanding of the historical truth is overdue since the long dispute over ownership of the Diaoyu/Senkaku Islands was turned into something dangerous when Japan unilaterally bought the Islands in September 2012. For Chinese, this was like putting salt over unhealed wounds, as Japan has yet to properly acknowledge the war-time atrocities it committed in China and other Asian countries. Sadly emboldened by US, which is apparently more interested in using Japan as a pawn to contain China, Japan has turned the dispute into increasingly high stake naval and air patrols from both countries near the Islands. Such insensitive move as the “purchase” of the Diaoyu/Senkaku Islands occurred only months before the 75th anniversary of the notorious Nanjing Massacre, where as many as 300,000 Chinese were murdered by Japanese Imperial Army. December 2012 also marked the re-appointment of prime minister Shinzo Abe, who has been using nationalism to divert attention from the depressed Japanese economy. Abe intends to revise the past government’s apologies for the war-time aggression and atrocities, and accelerate his attack on Japanese textbooks to whitewash history. If any of Abe’s plans - whether it is to visit Yasukuni Shrine, to land or man the Diaoyu/Senkaku Islands, or to amend the constitution so Japan can have an army for offensive purposes – materializes, it will result in regrettable escalation of tensions with China.
釣魚/尖閣諸島の領有権をめぐる長い係争が、2012年9月に日本が尖閣を一方的に国有化したことによって危険なものになったことに照らし合わせると、ずっとなされてこなかった歴史的真実の率直な理解が今こそ必要と感じます。戦時中に中国や他のアジア諸国に対して行った残虐行為の数々に対して日本がまだしっかり認識していないことを考えると、国有化は傷口に塩を塗るような行為に映りました。悲しいことに、中国を封じ込めるために日本を駒として使うことに関心を持つ米国によって勢いづけられ、日本は領土係争を、日中両国による諸島付近の海と空におけるパトロールの危険な応酬の場に変えていきました。無神経な釣魚/尖閣諸島の「購入」という動きが、30万人にも及ぶ中国人が日本軍に殺された悪名高き南京大虐殺の75周年のほんの数か月前に起こったのです。また2012年12月には、日本の経済不況から市民の目をそらすためにナショナリズムを利用してきている安倍晋三氏が首相に再任命されました。安倍氏は過去の自民党政府が日本の侵略戦争や残虐行為に対して行った謝罪の談話さえも書き直し、教育に対する攻撃を強めて歴史歪曲を加速させようとしています。靖国神社に参拝するにせよ、釣魚/尖閣諸島に上陸したり人員を配備したりするにせよ、日本が他国への攻撃のための軍隊を持てるように憲法改正するにせよ、そのいずれかが実現するようであれば、残念ながら中国との緊張がエスカレートすることは避けられません。 

As Japan and China will be geographical neighbors forever, such saber rattling is dangerous for present and future relationship. Besides, history should not be covered to protect the few war mongers while putting tens and millions of innocent citizens at risk of another war and the hundreds of billion dollars’ worth of Sino-Japanese trade at a standstill. As a Canadian group focused on reconciliation, we are appealing to all peace loving citizens of Japan to consider understanding the historical background that we referred  to above, expressing regrets, and joining a new grassroots movement towards reconciliation. Such reconciliation does not imply defeat, or shame. On the contrary, it means victory and honor for our shared humanity. As this is not a top-down effort, we hope you can start from wherever you are, simply by seeking for educational materials that honestly tell historical facts of the Japanese war atrocities, and sharing with your friends and neighbors about what each of us can do under the current crisis, to bring peace and reconciliation between China and Japan. Thank you for your help!
日本と中国が地理的な隣国同士であることは永久に変わらないので、このような武力による威嚇は現在と将来の日中関係にとって危険なことと言えます。また、戦争を起こしたがっている少数の人間のために歴史が隠ぺいされ、無辜の市民何千万人もの命を再び起こる戦争の危険にさらし、何千億ドルもの中日貿易を凍結させるべきではありません。私たちは和解の事業に携わってきたカナダの団体として、平和を愛する日本の人たちに呼びかけたく思います。上に述べたような歴史的背景を理解し、遺憾の意を示し、和解への新しい草の根の運動に加わってください。このような和解の形は負けとか恥とかいうことはありません。それどころか、我々が共有する人間性にとって勝利と名誉の証になります。これは上意下達の試みではないので、どこからでもスタートできます。戦時中の日本による加害の史実が正直に記述されている教材を探すこと、現在の危機下において私たち一人一人に何ができるかを友人や隣人たちと分かち合うことなどが、日中間の平和と和解をもたらすことになるのです。皆さんの協力に感謝します。 

Bill Chu ビル・チュー
Canadians For Reconciliation Society
和解のためのカナダ人協会
 

ビル・チュー プロフィール
Bill Chu is the founder and Chair of Canadians For Reconciliation Society. He graduated in California with an engineering degree and immigrated to Canada 38 years ago. He is a Christian who tries to apply his faith in his numerous social concerns for society. After learning the sad colonial history the Indigenous People were and are still subjected to in British Columbia, he founded CFRS with the initial focus to reconcile the relationship between Canadians and the Indigenous People. For that, he brought 1800 Canadians over the years into native reserves, invited natives to participate in Vancouver’s Chinese New Year parade for the last 17 years and tirelessly educated the public of Canada’s injustice towards the natives. In recent years, he expanded the Society's focus into reconciling the history between Canadians and Chinese in BC. His work with the City of New Westminster resulted in 2010 in the first formal apology to the Chinese community by a Canadian city for its past discriminatory policies.    
「和解のためのカナダ人協会」(CFRS)の創立者。カリフォルニアで工学の学位を修め、38年前にカナダに移住。キリスト教信仰を活動に生かしてきている。現在も続くBC州における先住民族の植民地支配の歴史に心を痛め、カナダ人と先住民の間の関係向上を目指してCFRSを設立した。1800人にも及ぶカナダ人を先住民居住地区に連れて行ったり、過去17年間はバンクーバーにおける春節の祝いに先住民を招待したりしながら、カナダが先住民に対し行ってきた不正義についてカナダの一般市民に対する教育啓蒙活動を行ってきた。最近は中国系移民とカナダ人との歴史和解にも活動の幅を広げた。ニュー・ウェストミンスター市との協同により、2010年には、中国系コミュニティに対するかつての差別的政策に対して初めての市による正式な謝罪がされた。

************************************************************************************************************

B.C. Association for Learning & Preserving

the History of WW II in Asia (ALPHA)

 #1107 – 805 W. Broadway, Vancouver, BC, V5Z 1K1 
E-mail: bcalpha@alpha-canada.org    Website:  www.alpha-canada.org

2013122 
Dear people of Japan: 日本のみなさまへ 
We at BC ALPHA would like to extend wishes for a prosperous and peaceful 2013 for you and your families. After a busy and productive 2012, we look forward to continuing our efforts to preserve and promote awareness of the history of Japan’s war against China and other Asian nations from 1931 to 1945, and to fostering greater understanding between the communities involved in and affected by this period in Asia’s past.
私たちBC ALPHA は、皆様とご家族にとって豊かで平和な2013年になることを祈っています。忙しく充実していた2012年も終わりました。私たちは引き続き、日本が中国や他のアジア諸国に対して行った戦争(1931-1945)の歴史を記憶する啓蒙活動を続け、このアジアの歴史の一幕において影響を受けた地域間において、より理解が深まるような活動をしていきたいと思っています。 
 
In the spirit of new beginnings, we are entering the New Year with the hopes that you and our organization may work together to achieve the goals of truth, reconciliation, and peace in the Asia-Pacific region. As you may be aware, continued denial by Japan’s right-wing government of atrocities committed during the war by the Japanese Imperial Armed Forces is a cause of conflict and insecurity in the Asia-Pacific. The unresolved tensions have manifested in numerous ways this past year. Whether it is territorial disputes in the East China Sea, doubts over  the validity of the claims of victims of Japanese military sexual slavery system, or denials of the Nanjing Massacre, what is clear is that the unhealed wounds from the war-time atrocities by the Japanese military, what we recognize as the Asian Holocaust,” are directly affecting relations between countries in the region today. We simply cannot move into a peaceful and prosperous future without acknowledging and reconciling the past.
新年のはじまりにあたって、新たな出発の精神のもとに、アジア太平洋地域における真実、和解、平和という目標を達成するため、皆さんと私たちの団体が協力し合っていきたいと願っています。皆さんはご存知かもしれませんが、戦時中の日本帝国陸海軍による数々の残虐行為を日本の右翼政府が否定し続けてきていることは、アジア太平洋地域における対立と不安定の原因となっています。この一年、解決していない問題がさまざまな形で表面化してきました。東シナ海における領土問題においても、日本軍性奴隷制度の被害者証言の妥当性が疑われたことにおいても、南京大虐殺の否定においても、明らかなことは、私たちが「アジアのホロコースト」と呼ぶ日本軍の戦時残虐行為に起因する癒えない傷の数々が、この地域の国々の関係に直接影響しているということです。端的に言うと、過去を認め、和解しないことには、平和で豊かな未来に進んでいくことはできないのです。 
 
For this reason, we would like to ask people in Japan to participate in the larger reconciliation by formally acknowledging the country’s past wrongdoing and by standing in solidarity with the victims from this grim period in our history. Such actions would demonstrate Japan’s courage, strength, and integrity. There is no doubt that the people of Japan can serve as an example for the world of how facing the past can result in a more peaceful and secure future for all involved.
以上の理由により、私たちは日本の皆さんにお願いしたいと思います。日本の過去の加害行為を正式に認め、この悲惨な時代に被害を受けた人々と連帯してください。そのような行為は日本の勇気と、強さと、品位を証明することになるでしょう。日本の人々は、過去と向き合うことこそが、関わった人々全員にとり、より平和で安全な未来をもたらすことになるのだということを世界に示す手本になれるということを信じてやみません 
 
Your partnership in the efforts to address the damages caused by the atrocities committed by the Japanese Imperial Armed Forces would be of invaluable significance. Let us support each other in achieving peace for the sake of our future generations, and for the benefit of all humankind.
皆さんが、日本帝国陸海軍による残虐行為がもたらした被害への取り組みを共にしてもらえることは、私たちにとってかけがえのない意味を持つことです。未来の世代のために、そして全人類のために、お互い助け合いながら平和を達成していきましょう。 
 
Yours in solidarity, 連帯の気持ちとともに、
 
Thekla Lit テクラ・リット
President BC  ALPHA代表
 
テクラ・リット プロフィール
Thekla Lit is Co-founder and Co-chair of the Canada Association for Learning & Preserving the History of WW II in Asia (ALPHA) and is the President of its B.C. Chapter.  The mission of ALPHA is to promote understanding, redress and reconciliation related to the tragedies of the Asia-Pacific War that spanned from 1931 to 1945.  In cooperation with different ethnic groups representing Canadians of Chinese, Japanese, Korean, Filipino, Dutch and other heritages, ALPHA organizes educational projects and events that facilitate students as well as the general public to learn and reflect on the humanity aspects of WW II in Asia. The ultimate objective of ALPHA is for justice, reconciliation and peace in Asia.
テクラ・リットは、カナダの「アジアにおける第二次世界大戦の歴史を学び保存する会」(ALPHA)の共同創立者、共同代表を務め、そのBC支部長である。ALPHAの使命は、1931年から1945年のアジア太平洋地域における戦争で起こった悲劇の数々についての理解を深め、過去の過ちが正されることと和解を促進することである。中国系、日系、コリア系、フィリピン系、オランダ系等さまざまな文化的背景を持つカナダ人たちと協同し、学生や一般向けに、アジアにおける第二次世界大戦の人権問題を学ぶための教育活動やプロジェクト、イベント等を主催している。ALPHAの究極的な目標はアジアにおける正義と和解、平和を実現することである。
 



Friday, February 1, 2013

Remembering Nanjing Massacre 75th - in Vancouver and Toronto, Canada カナダの二大都市、バンクーバーとトロントにて南京大虐殺75周年を記憶する

In December 2012, Nanjing Massacre 75th anniversary was remembered in Vancouver and Toronto, in Canada. In Vancouver, a roundtable talk and a candle vigil were held, with initiative by Canadian citizens and residents with Japanese, Chinese, Korean, European and other heritage, including author Joy Kogawa. The Toronto City Council unanimously passed a resolution for remembering the Nanjing 75th, and Mayor Rob Ford issued a proclamation, as shown below. Here are various Japanese language media reporting the event - local papers and magazines, and a weekly magazine Shukan Kin'yobi in Japan. カナダでは、西海岸最大の都市、バンクーバーと東部のカナダ最大の都市、トロントにて、南京大虐殺事件75年を記憶するための行事がもたれた。バンクーバーでは12月9日に、日系人作家ジョイ・コガワ氏らの呼びかけで対話集会、キャンドルウォークを行い、トロントでは市議会全会一致決議により、市長が「南京を記憶する日」宣言を出した。以下、報道や宣言文を紹介する。


週刊日本語新聞『バンクーバー新報』2013年1月31日号より。Weekly Vancouver Shinpo, January 31, 2013.



月刊誌『ふれいざー』2013年1月号より。Fraser Monthly, January, 2013.





Bulletin 月報』2013年1月号より。Bulletin/Geppo, January, 2012.




Coco Magazine』2012年12月号より。Coco Magazine, December, 2012.
 
 
 
 トロント市長ロブ・フォード氏による2012年12月13日「南京を記憶する日」宣言文。Toronto Mayor Rob Ford's Proclamation, December 13, 2012.
 


トロント、バンクーバーの動きを報道した『週刊金曜日』2012年12月21日号(8ページ)。Japanese weekly magazine Shukan Kin'yobi, December 21, 2012.